見沼区春岡 もちづき歯科 歯科医師の後藤です。
みなさんは、ご存知ですか?
目の不自由な人が一万円札と識別しやすくなるように
改良を加えた新しい五千円札が、本日発行されました。

こちらは、財務省のHPに掲載されていた変更点を表した画像。
これによると、偽造防止のためにつけられた表面左下の
ホログラムを覆うシールを楕円から四角に変更。
それに伴い、面積が1.7倍に拡大されました。
シールの部分は他と手触りが異なるので、
手触りで五千円札だとわかりやすくなるそうです。
何気ない改良ですが、大事な改良です。
透明シールと、お札の左右下隅にある「識別マーク」で
お札の種類を判別できるわけです。
こちらが識別マークです。ザラザラした手触りになっています。




ただのデザインかと思いきや、ちゃんと理由があるのですね。
今度五千円札を手にする機会があったら、
今までのものと比べてみようと思います。